MENU
アーカイブ
2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 
ゆり
子供のころからファンだった宝塚歌劇
結婚や子育てで離れていましたが
2011年から観劇を再開しました。

夫が病で亡くなって一人暮らしとなり
宝塚歌劇に生きる活力をもらいながら
感動と心地よい暮らしを
積み重ねていくことが目標です。

何歳になっても元気に大劇場へ通うため
ピラティスや姿勢改善など
セルフケアにも取り組んでいます。

宙組多めの全組観劇派です。
PVアクセスランキング にほんブログ村

合意書締結と彼女のこと

宝塚歌劇団とご遺族代理人が記者会見を開き、合意書を締結したと発表しました。

休演期間が長く続く宙組ですが、先の見えない状況から一歩進んだようです。

スポンサーリンク
目次

合意書締結に思ったこと

今回の記者会見前に漏れ聞こえてきた情報によると、

当初のパワハラは一切ないとの主張から一転してパワハラを認めて謝罪するとのこと。

一体どう謝罪するのか、またパワハラの責任を誰がどのように取るのか懸念していました。

前回のご遺族代理人の会見では、パワハラ問題の謝罪がない限り合意はできないと強く主張されていたので、

宙組の舞台を再開させるためにも、また批判的な意見の多い世間に対しても、劇団は方針を転換したのでしょう。

パワハラをした上級生たちに責任を負わせ、今回の一件を幕引きにするのでは…?と不安でしたが、

あくまでパワハラを容認する環境を作ってしまった劇団にすべての責任があるとの主張でした。

劇団の判断はいろいろなことを鑑みて、それしかない至極まっとうなものだったと思います。

スポンサーリンク

   

お亡くなりになった原因は、これまでに明らかになっている過重労働やパワハラなど複合的なもので、

パワハラだけが原因ではないと思うのですが、

もし上級生たちがパワハラを認めて謝罪が公開されるようなことになれば、

世間的にはそこだけが強調され、すべての原因はパワハラをした上級生にあるという印象になるでしょう。

SNS上では、パワハラをした上級生たちは文書ではなく直接謝罪すべきだとか、

宙組はもう解体するべきだとか、出ている情報だけに感情を込めて批判する人たちが多くいます。

お亡くなりになった方を思うと、そのような批判が出ることや

宙組の舞台を観る気になれないのも当然だとも思います。

ですが、、私は今まで宙組を応援してきた一人として

純粋に素晴らしい舞台を作りたいという宙組生の気持ちを常に感じてきたので、

大きな試練に立ち向かう宙組を今後も応援したいです。

最近はあまり聞かなくなってしまいましたが、以前は「コーラスの宙組」とよく言われていましたよね。

素晴らしいコーラスを作り上げるために、組子たちが心を一つにして努力していたはず…

そんな宙組生を信じて、今後も温かい気持ちで見守っていきたいと思います。

スポンサーリンク

彼女のこと

合意書が締結されたからか、劇団の公式ホームページから

お亡くなりになった彼女のプロフィールが削除されていました。

先日、元宙組トップスター真風涼帆さんの退団公演千秋楽のドキュメント映像を見ていたら、彼女が何か所も映っていました。

特に印象的だったのは、劇場ロビーの階段で宙組生全員で記念撮影をしている場面です。

退団される方々が最前列に並び、中央には真風さん。

その2人おいた後方に、満面の笑みを浮かべた彼女がいました。

本当に朗らかで、お元気そうで…

スポンサーリンク

  

大きな悩みを抱えていたことなど微塵も感じさせない屈託のない笑顔。

たくさんのつらいことがあったかもしれないけれど、

楽しいことも嬉しいこともいっぱいあったはず…そう思いたいです。。

彼女の朗らかな明るい笑顔は、宝塚を観続ける限り、私の心から消えることはありません。

お付き合いありがとうございました。
↓よろしければ応援お願いします!
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次