宙組『カジノ・ロワイヤル』の東京での新人公演が無事に終わりましたね。
配信を視聴しましたので、感想をお話ししたいと思います!
全体の感想
時間の制約があるのでカットされた場面も多く、本公演とは異なる演出が多く見られました。
全体的に大きな破綻はなく、一定水準は確保していた印象です。
この作品は物語の内容より、個人のパフォーマンスを楽しむ趣が強いので、生徒さんの成長ぶりをより楽しめました。
新人公演は、下級生が経験豊富な本役さんにどう近づけて行くかが見どころですし、
何てことない演技で、いかに本役さんが、さり気なく巧みに演じていたのかに気付いたりするのも新人公演を観る面白さですよね。
今回は誰もが知る「007」ですから、ジェームズ・ボンドとしての説得力がなければ物語は成立しません。
主演の大路さんが舞台に出てきた瞬間に、これは成功だ!と思いました。
キャスト別の感想
大路りせ(ジェームズ・ボンド)
今回が初めての新人公演主演となった大路さん。
予想以上にビジュアルが仕上がっていた点が特に印象的でした。
下級生にしては落ち着いた佇まいで、メイクも本役の真風さんにかなり近く、表情も大人っぽくてクールな印象。
ジェームズ・ボンドに配役されたのが納得のビジュアルでした。
最初の挑戦が男役を極めた真風さんの、しかも大人の男の魅力をすべて備えているようなジェームズ・ボンド役ということで、相当なプレッシャーだったことでしょう。
最初こそ緊張からか、演技や歌唱に固さが感じられましたが、時間が経つにつれてかなり良くなっていきました。
経験値が増えていけば、お芝居も歌ももっと上達されそうな勢いを強く感じます。
美星帆那(デルフィーヌ)
実年齢に近いヒロインなので、等身大な自然さでデルフィーヌを演じていました。
ゴージャスな雰囲気が強い潤花さんのデルフィーヌに対し、
小柄な美星さんは若さや可愛らしさが強く出ていて、ゴージャスという感じはあまりなかったです。
でもセリフの言い回しに、潤花さんから多く学ばれたことが伺われました。
一番印象に残ったのは、そんなところ?と思われそうなのですが…
戴冠式の後に銀橋でドレスを脱ぐシーンです。
逃げている途中なのに、全然焦る様子もなくゆっくり脱いでいる様子がマイペースでとても可愛かったです!
亜音有星(ル・シッフル)
ずっと可愛らしく下級生のイメージがありましたが、
やはり新人公演の主演を2回務め上げた長の期。
もう安定感と余裕が、一人群を抜いていました。
今回は悪役でしたが、悪そうな表情のレパートリーの多いこと!演技の幅が広がりましたね。
あまりに安定感があって終始感心していたのですが、最後に撃たれて塔から落ちるところで、
少し不自然な落ち方をしていたところに新人公演的なフレッシュさを感じました。
泉堂成(ミシェル・バロー)
アイメイクを工夫して役作りしたことを話されていましたね。
確かに今までのイメージとは全く異なる、かわいらしくて頼りない雰囲気が新鮮でよかったです。
男役としては声が高い気がしましたが、今回の役には合っていました。
愛未サラ(アナベル)
高身長と豊かな表情で、迫力は本役の天彩峰里さん以上にありました。カッコよすぎませんでしたか…?
ムチを振る姿もかなりお似合いでしたが、メゾン・ダムールの歌手として出てきた場面が特に印象的でした。
お歌は少し緊張していたようなのですが、ダンサーを従えて歌っている姿が本当に素敵でした。
アナベルのようなアクの強い役も難なくこなせるからこそ、逆にヒロインでの姿が見てみたいです!
鳳城のあん(ルネ・マティス)
研4とは思えない落ち着きぶりで、スーツ姿も堂々としていました。
歌、お芝居も安定していて実力ありの期待の星ですね!
ちょっととぼけた感じも良かったです。
真白悠希(M長官/ドクトル・ツバイシュタイン)
全く個性の違う2役を見事に演じ分けていて、さすが実力派という感じでした。新公学年とは思えないほど!
ドクトルの肋骨を説明する言い方が面白く工夫されていてよかったです。
何でも器用に出来てしまうからこそ、劇団には便利に起用せず、よく考えて真白さんを育てていってほしいなと強く思いました。
風翔夕(イリヤ)
本公演の時から、なぜかモブの中にいてもすぐに認識できる風翔さん。
今回初めてじっくりセリフを言う風翔さんを観たのですが、すごく良かったです!
声のトーンもお芝居も、本役の鷹翔千空さんを強く意識した役作りで、見事に演じられていました。
公演後のご挨拶で、大路さんが真風さんへの感謝の気持ちを伝えていました。
真風さんも研3で新人公演の主役に抜擢されましたが、
その公演は実力派トップスターとして知られる安蘭けいさんの退団公演。
あまりのプレッシャーで開演直前に号泣したエピソードは有名ですが、
今回、初めて新人公演の主演を務めた大路さんに、ご自分の過去の姿を重ねられたことでしょう。
真風さんが当時、多くの先輩方からたくさんの教えを受けたように、
大路さんにも惜しみなくアドバイスされたことを大路さんの言葉から知ることができました。
こうして宝塚の男役芸は脈々と受け継がれていくんですね。胸熱です…!
コメント